タグアーカイブ お出かけ

戸田アスコンさんへ工場見学

 

お疲れ様です

7月8日に研修の一環として戸田アスコン株式会社さんへ工場見学に行ってきました

戸田アスコンさんはアスファルト合材の製造、販売や廃材処分を主に行っている会社です
トウケンでも東京や埼玉の現場でよくお世話になっています

丸1日の工場見学を快諾して頂き、ブログへの掲載も許可して頂きました
ありがとうございます!

 

工場見学のスケジュール

9時頃~座学

配車担当の方からの説明

製造出荷担当者からの説明

試験室(品質管理課)からの説明

お昼休憩

合材プラント内見学

破砕工場見学

小テスト、質疑応答

以上の充実したスケジュールを組んで頂きました

 

座学では、アスファルト舗装材や各種品質試験についての説明を受けました

 

アスファルト混合物はアスファルトに骨材、フィラーが混ざったものです

アスファルトはストレートアスファルトやⅠ型、Ⅱ型、H 型ポリマー改質アスファルトなどがあります

骨材にはアスファルトコンクリート再生骨材が使われます
再生骨材は受入れた廃材を破砕、分別したもので作られています

フィラーは砂よりも細かい石灰石粉や消石灰などの粉です

どの材料も大きさや含有率などに厳格な規格があります

 

アスファルトの品質は試験で確認します

試験は色々な種類があります

針入度、軟化点、伸度、引火点、薄膜加熱、密度、トルエン可溶分、高温動粘度、60℃粘度
タフネス(把握力)・テナシティ(粘結力)、曲げ仕事量・曲げスティフネス、ラベリング
などの試験があるそうです

製造レベルの管理で現場担当者としては少し縁の薄い品質管理項目です
皆「耳慣れない」とのことでした

試験が終わり、審査に合格すれば認定合材となります

審査は1年に1回実施されているため、使用先(お客様)に
提出する「材料承認願」には有効期限があります

 

配車はどの現場にどの車で、どのドライバーの方に運転してもらうかを手配する
とても計画性が求められる仕事です

配車担当の方からは、2日前までにはオーダーを頂きたいとお願いがありました

現場によっては前日の午後に連絡したりすることもあったため要反省です・・・

 

製造出荷担当は引き取り、配達の両方のダンプを何番サイロに行く様にアナウンスしたり
サイロ下(合材をダンプで受取る所)の微細な誘導をしています

10台ほどの場内モニターを見続けながら適切な音声ガイドをしていました

 

アスファルトを出荷する時の温度は最適な締固温度より20℃近く高く設定されています
運搬で10℃、施工中で10℃温度が下がる事を想定しての温度です

アスファルト舗装時の温度管理基準は決まっていて「初期転圧温度」の
110℃以上が規格値です
より密度の出やすい現場では、最適締固め温度を目がけて管理しています

ただし転圧するときに温度が高すぎるとヘヤークラック(髪の毛ほどのひび)が生じやすくなってしまいます

規格値を下回らず、きれいに舗装できるように試験成績表や
プラント推奨温度を元に施工者が管理します
出荷との密な連携も不可欠ですが、それも含めて現場担当者の腕の見せ所です

 

試験室の方からは座学で習った試験を実際に目の前で見学させて頂きました

マーシャル試験


割合を考えて作るのは楽しそうですね

 

ホイールトラッキング試験

 

日常管理は当日実際に出荷した合材をサンプリングし、配合計画書通りかどうかを
室内で確認するものです

その名の通り毎日行っています

 

 

お話を伺った後はお昼ご飯にプラントの方がいつも食べている仕出し弁当を頂きました

お昼休憩中も事務所内では電話がひっきりなしにかかってきていて
大型工場の忙しさを垣間見た気がします

 

午後からはプラントの中を見学しました

 

レミファルト製造

 

ふるいにかからなかった再生材の分別をしています

 

数千トンも作っているので当たり前ですが、どの施設もとても大きく迫力があります

ホッパー(作った合材を運ぶもの)

 

作った合材をストックするサイロ

 

 

プラントの後は破砕工場も見学しました

現場で出た廃材が実際に処理されているのを見ると感慨深いものがあります

 

見学が終わった後は小テストを受けました

全員全問正解!
とはいきませんでしたが、見学をする前よりは正答率は上がったと思います

 

最後に質問に答えて頂き、帰社しました

 

午前、午後ととても充実していて学ぶことが多く充実した時間を過ごすことができました

現場で合材を頼む時や、廃材処理を頼む時にその先の処理を想像できるようになってよかったです

また、普段電話でしか話したことがない人と直接会って話せたり、工場の苦労を知ることによって
今後お互いの仕事や連携に良い効果があればいいなと感じました

学ぶことが多く今回だけではすべて理解しきれなかったため
機会があれば2回目の見学も行いたいですね

 

 

川崎大師へ行ってきました

タグ:

 

明けましておめでとうございます
(少しおそいですが)

今年もよろしくお願いします

9日あったはずの休みと3連休は一瞬で終わりました
ゴールデンウィークこそ充実させたいと思います

 

弊社では昨年まで安全祈願を品川神社で行っておりましたが
今年は少し遠出して川崎大師へ護摩祈祷を受けに行ってきました

混雑を予想していましたが朝はそこまで混雑していなくてよかったです

 

護摩祈祷とはご本尊さまの供養をすることで煩悩を焼き鎮め、大厄を払うことで
お願い事を叶うようにする修行です

事前に受付やお会計を済ませてご本尊様のいらっしゃる大本堂に入ります
護摩壇や飾りが金色に輝いていて、とても荘厳でした
お寺の正式名称が金剛山金乗院平間寺というそうなので金剛というだけあるなと思います

護摩の開始15分前から導師様のお話を拝聴できます
護摩へ行くという行動や、願い事を願う心持ち、そして護摩祈祷をしたということを忘れずにいることが
大切とおっしゃっていました

実際に護摩が始まると導師様やお寺の方々が前に並んでご本尊様へご宝言を唱えます
太鼓や鐘の音とご宝言を唱える声だけが響いてとても静粛な雰囲気でした

 

護摩が終わったらお護摩札を頂けます

受け取った護摩木札が思ったより大きくて神棚に収まるか不安でしたが
納めてみるとしっくりきたのでよかったです

 

木札と一緒に落雁と便せんも頂きました

便せんにはありがたいお言葉が1枚1枚書いてあってある意味使いにくいです

 

人が多く来るお寺なだけあって受付や手続きなどが効率的でスムーズだったことが印象的でした
護摩札の受け取りは申込みした名前の五十音の頭の行ごとに並んで受け取るシステムで面白かったです

川崎出身の身ですが川崎大師をあまり知らなかったので
今回ちゃんと参拝ができてよかったです

今年一年も安全にやっていければいいなと思います

 

 

以下余談

参拝をした後は周辺を少し散策しました

社長は射的に、T社員は的にお手玉を当てる屋台に挑戦しましたがどちらも惨敗でした
簡単そうに見えてやってみると難しいみたいです

当たると有名らしい手相鑑定もやってもらいました
正直疑っていましたが内容を聞くと性格の分析など結構当たっていてびっくりしました
やってもらえばよかったかなと少し後悔しています

 

その場を楽しむのに集中して写真を1枚も撮っていませんでした
アイキャッチの画像が謎の光り方をしているのは頂いたパンフレットを撮ったからです

今年は写真を撮り忘れないことを目標にします

 

Tさんの歓迎会をしました

タグ:

お疲れ様です

昨日なぜ交通機関が乱れていたにもかかわらず出勤だったかというと
新入社員のTさんの歓迎会があったからなのです
参加者の予定の関係で週初めからの飲み会ということになりました

大食いを自称するTさんが焼き鳥が食べたいとのことだったので
焼き鳥や鶏料理の食べ放題ができる店にしました

1本1本ちゃんと焼いている焼き鳥で、量だけではなく味も美味しかったです

Tさんは遠慮してか爆食いはしていませんでしたが冷静に考えると結構食べていたので
食べ放題でよかったかなと思います

社長は1次会でかなり酔いがまわってしまったためリタイアしてしまいましたが
2次会以降はT社員と営業の方とでスナック→ラーメン→牛丼という強力なコンボを決めたそうで
食べるのも飲むのも好きというのは本当みたいです

飲み会を通じてTさんがなぜトウケンを選んだのかという理由や、仕事への価値観
元請の方から怒鳴られたりきつく問い詰められることに喜びを感じる性質など
いろいろなことがわかったので有意義な会になったかと思います

反省すべき点としてはメニューにTさんが好きといっていた獅子唐串がなかったことに
気がつかなかったことと、この投稿用の写真を撮ることをすっかり忘れていたことです・・・

 

安全祈願に行ってきました

タグ:

最近は、マフラーが無いと外出できないです

今日は、品川神社に安全祈願に行ってきました

神社で呼吸しているだけで清らかな気持ちになりますね

社長が1年間貯めた五円玉から ←え?
1枚いただきお賽銭して
(社長の趣味でビニール袋に大量に入ってました(笑))

その後、安全祈願をしていただきました

今年、1年 無病息災で過ごせるよう自身で体調管理、事故を未然に防ぐようやっていきたいと思います