いつもお世話になっております
12月23日 第64回安全衛生協議会を行いました
協議会にご参加頂きました皆様ありがとうございました
今回の安全協議会の内容は以下の通りです
・今年一年お疲れ様でした
本年、当社におきましては重大災害は発生しておりません
これもひとえに皆様のご協力あっての事だと思っております
ありがとうございました
グループ会社においては12月にタイヤショベルの転倒など労働災害が発生しております
事故報告の【原因】と【対策】をご確認頂き、教訓とする事で重大災害の防止に努めましょう
今後ともトウケンをよろしくお願いいたします
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、弊社では12月27日(金)PMから1月5日(日)までを
年末年始休業とさせていただきます
<お問い合わせについて>
休業期間中のメールでのお問い合わせの回答は1月6日(月)より順次対応させていただきます
お疲れ様です。
トウケンは来年度、人員増加に合わせて引っ越しをする予定です。
引っ越しと言いましても今のフロアを少し横に移動するだけなのですが、今より1.5倍以上広いスペースになります。
机も現在の2倍設置する為、レイアウトの検討を依頼されました。
折角なので、今年学んだCADを使ってレイアウトを考えていきます。
まずは引っ越し先の寸法を測っていきます。
引っ越し先はこちら。現事務所の隣のフロアで、普段は会議などをしているスペースです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メジャーを使って測っていきます。ざっくりとした手書き寸法を書いておきます。
こんな感じ。測った本人しか分からないような雑な図面で見せるのもお恥ずかしいです(汗
寸法を測ったら次はCADに入力していきます。2月に入社以来、たまにCADを使う事はありましたが図面の修正・数量計算などが中心でした。いちから作成するのは初めてなのでネットで「CAD 製図 初心者」のキーワードで検索してみました。
・・・よく分かりません。取りあえず手書き図面どおりに書いてみます。
なんかよく分からない図面を数時間かけて作ってしまいました・・。
その後、似たような図面を2.3個書いたのち、私の参考書
こちらをもう一度熟読して出来た物がこちら!
なんとなくレイアウトっぽい感じになっています!
椅子は書くのが難しかったのでネットから引用しました。
既存のキャビネットやカウンターを配置すると思ったよりスペースが無く、動線の確保などが難しかったです。
調子にのってレイアウトパターン①とパターン②も作ってみました。
さらに調子にのってパターン③④⑤まで作成しました。
形になってくるとすごく楽しいものですね!
作図はあと少しで完成です。どのレイアウトになるのか、はたまた全く採用されないのか・・
来年の引っ越しを楽しみにお待ち下さい!!!
いつもお世話になっております
11月25日 第63回安全衛生協議会を行いました
協議会にご参加頂きました皆様ありがとうございました
今回の安全協議会の内容は以下の通りです
・9月、10月で休業を伴う労働災害がグループ会社内で6件発生しています。今一度、気持ちを引き締め、働く人全員が『安全作業5つの誓い』をしっかり理解し、遵守しましょう。
・グループ会社全体で公衆公害と交通事故が昨年度より増加しています。工事現場責任者は、着工前に現地で埋設物や架空物、施工箇所に隣接する支障物の有無を確認し、公衆災害防止対策を定め、作業者全員に周知徹底をはかりましょう。
今後ともトウケンをよろしくお願いいたします
お疲れ様です。
10月、11月と暑い日がありましたが、最近ようやく冬の訪れを感じるようになりました。
我がトウケンはこの10月からワーキングウェアを一新しました。
こちらです!!
ちょっと分かりづらいので着画をどうぞ
※モデルは弊社社長です。
如何でしょうか。格好いいですよね!
今は「いかにも作業着」ではなくこんな素敵なワーキングウェアもあるんですね。
カラーはカーキ色だそうです。作業着というと青やグリーン
といった色が多いですがカーキ色は珍しく、おしゃれで良いと思います。(汚れが目立ちにくい利点も)
私も以前制服のある会社に勤めていたことがありますが、ダサい制服だと気分が上がりません ↓ ↓ ↓ ↓
これで現場担当者は全員気分が上々↑ ↑ ↑ ↑ で作業出来る事間違いなしですね!
しかしまだ見慣れないので、弊社社員が事務所に戻って来ると一瞬「誰!?」となってしまいます。
徐々に目を慣らしていきたいと思います。