タグアーカイブ 現場

ブログの読者とお会いすることが出来ました!

タグ:

おはようございます

以前、社長から
このブログの読者の方からアドバイスをもらってきたよ
とお話があったのですが

その読者の方とお会いする事が出来ました
更新の頻度の低さを指摘されてしまいました(;^ω^)
(ですがそれだけ楽しみにしていただいてるという事なので嬉しかったです)

趣味の話などで楽しくお話していたのですが

その時にいただいたパンフレットと内容がとても興味深い物だったのでご紹介します

ショベルカーなどで地面を掘ったり
坂を作ったりという作業では
どのくらいの角度の坂か、何m何cm掘るかが決まっています

どこまでいっても数字は卓上の理想値なので1mmの誤差なくは、無理ですが
5m掘る時に2cm誤差で求められたとして

2人で作業している場合は掘削作業を中断して測定者の安全が確保されたら
測定して、安全な所まで退避したら掘削再開となります

なんとも時間のかかりそうですね(;一_一)
それに掘削ヶ所に立ち入るので転落やその他の事故の可能性が上がります

しかも掘削作業中は重機の近くに立ち寄る事は出来ないので
ショベルカーを操縦している方の感覚や目視で頼るしかありませんでした
(ベテランの方の感覚はすごく、かなり近いとこまで掘りますが、経験の浅い方も多いと思います)

そして
ここからが興味深い話でした

アームやバケツ部分にセンサーを取り付けると
操縦席のディスプレイで目標までどのくらい掘ればいいか分かるようになるそうで
センサーで傾きや旋回の誤差を修正した数値が出るそうです

このシステムによって操縦者一人でスムーズに掘削や坂を作る事が可能です
穴の深さがどのくらいかというよりは、ショベルカーのバケツ部分がどれくらいの
深さまで進んだかで測定しているので誤差も1cmほどだそうです( ゚Д゚)

建築業も日々、新しい物を取り入れ安全と作業性の向上を目指していることが分かりました

今週は土曜日が強い雨予報なので
スリップなどの事故にはお気を付けください

良い休日を~

この重機は見たことも聞いたこともないかもしれません

タグ:

おはようございます

GWが明けて1週間が経ちましたね
休み明けは春の暖かい陽気で睡魔との戦いでした(´Д`)

一日10時間は寝たいです( ̄▽ ̄)

以前、安全大会で一瞬登場した切削機についてのご紹介です

百聞は一見に如かず
ひとまず見てください

はい

アイキャッチ画像にも正面からの写真を載せていますが
どこがどうなって何をするのか
全く分かりませんね(笑)

切削機はどのような機械かと言うと

車が通る道路はアスファルト舗装されているかと思います

アスファルト舗装に限らずですが
舗装されている地面はいくつかの砂や砕石の層の上にアスファルトを舗装してあります

経年劣化などでアスファルト表面に凹凸がある場合に
効率よく表面のアスファルトのみを削り取って、舗装し直す場合に使われます

重機の正面から折りたたんだハシゴのようにベルトコンベア伸びるので重機自体が進行しながら
足元からアスファルトを削り取り
前に停車しているダンプに噴射するように積み込んでいきます

切削機のお腹部分のボックスにらせん状にノコギリの刃

見たこともないような刃の形状をしてますね
掘ったり砕いたりする重機は、カッコイイですね

ちなみに切削機は時速30kmほどは出るそうですが運搬方法は
大型トレーラーで運びます

10連休が始まり平成が終わりますね

タグ:

お疲れ様です

今日は雨で気温が下がり寒いですね((+_+))

10連休は、皆さんご予定は、決まっていますか?
私はゲームの大会に出てきます(それしか決まって無いので残りの9日間暇です)(。-`ω-)

長い連休で羽目は外しすぎたり
トラブルに巻き込まれないように気を付けましょう
(連休中は曇り・雨が何日かありそうなので折りたたみ傘を持っておくと良いですね)

ほとんど家でゴロゴロして過ごすと思うので私には関係ないですね(∩´∀`)∩

さてさて
昨日は川崎の方で
安全大会が行われました

内容としては

誘導訓練
死角体験
監視人訓練(グーパー合図)

でした

読んで字のごとくなので
監視人訓練だけ抜粋してお話します

監視人訓練 グーパー合図とは

たとえばユンボ
(ショベルカーと言えば分かる方もいると思います)

写真のような重機を使い、重機の規制内(カラーコーンの囲いの中)
に人が立ち入る場合
監視員がじゃんけんのパーで合図します

すると重機操縦者が指差し呼称でパーの合図を確認したら
グーで合図を返し
規制の中へ入りたい人が入れるという状態を
今回の訓練で再度確認しました

誘導訓練

死角体験

やっていることは、いつもの作業と同じですが
このような場を設けることで
気が抜けないようにしています

そんなことよりこの重機は、何なんだー⁉
休日前に気になる写真を送られて困る顔を
社長はニヤニヤ想像してるんでしょうね!(`・ω・´)
休み明けに教えてください!

皆さんは良い休日を~

本日 荒川区の道路舗装工事が無事、完了しました

タグ:

お疲れ様です

朝は、まだまだ肌寒いですが
お昼にもなると暖かいですね(*´▽`*)

さてさて
随分と久しぶりに工事のお話です(ブログの更新を怠っていたのもあります…)

今年に入ってから準備や書類に追われていた
荒川区での道路舗装工事が本日
役所の検査に合格して無事、完了しました

協力業者の皆様、本当にありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ

歩行者を守るための緑のパイプも取外し工事をして新しくキレイなものを取り付けました
(区や市によってパイプの形や色に決まりがありますので、たまに足を止めて見てみると面白いですよ)

オレンジのラインや赤茶色の地面も手がけました

ちなみにひし形◇の白のマークは「この先横断歩道あり」のマークです

赤茶の道路は、アスファルトの上から色付きの樹脂などを定着させたものです
(すべり止め舗装、カラー舗装などと言います)

効果や目的として

①路面の摩擦抵抗が高いため、スリップ防止に効果があります
②カラー化により、通行区分を明確化することで、安全性を高めることができます
③交差点付近やカーブの減速エリア

などがあります
(歩道橋などにも使われていることがありますね)

繁忙期と言う事もあり現場担当の方は
常に頭を抱えながら工事の日程管理や、それに伴う資材の納期チェック、現場での指示出しをしていました

私は、資材の発注と、その資材の成分表とでも言いましょうか…書類の一部をお手伝いをしていました

舗装に伴ってカーブミラーの設置もしました

先輩の苦労を知っているので
写真を見るだけでとても嬉しい気分になります

この気持ちは工事に携わった人にしかわからない気持ちかと思います
(とても貴重な体験をしました)
直接、工事を行っていた方々はより一層、感慨深い気持ちと事かと思います(考え深いだと思っていました)

1月頃から現場を見ていて
工事に伴って桜の木の剪定もしていたので
今、こうして桜が咲いてる写真を見ると季節の移り変わりを感じます

先輩お疲れ様でした

18日、月曜日は伐採工事を見てきました

タグ:

おはようございます

月曜日は私が施行承認申請から道路使用許可申請までした
現場の工事を見てきました

切下げ工事の工事範囲にある木の伐採です

ちょうど木がある場所が車の乗入部になるので
移設という形になります

移設と言っても同じ木を使うわけでは
ありません

1つの工事でも複数の工種があるので
木抜いて、すぐ植え替える事が出来ない時も
あります

なのでその場合は景観が損なわれないように
同じ種類の木を同じ本数植えるようにします(場合によって増減あります)

木に登りながら下から順に枝を切っていき
頂上まで着いたら
幹の部分を上から短く切っていき落としていきます

下にいけばいくほど幹は太くなっていくので
落とすと危なくなってきます

一定の太さまで達したら
ロープを切り落とす幹に括り付けて専用の金具を取り付けて
切断し

井戸の水をロープと桶で汲む要領で
ゆっくり下ろします

さらに下の幹になると
人の手で下ろすのは危険なので

クレーン車等に繋いで切断します
倒れる方向を計算して切れ目を入れ
切断したときに振り子のように
揺れないように数人がかりで
綱引きのようにして押さえます

タイミングの良い写真が撮れませんでしたので
文章のみの説明になってしまいました

今後、ブログを書いていくにあたっての
課題ですね……(;^ω^)