日別アーカイブ 06/10/2025

熱中症対策について

 

 

お疲れ様です。

 

東京は本日梅雨入りとなりました

今日は4月並の気温ということですが、晴れている日は30℃近くなる事もあり寒暖差が大きい季節です

こんな時、急に暑くなると身体が慣れていないこともあり熱中症を発症しやすくなります

私達土木の業界では熱中症対策は夏の最重要課題といっても過言ではありません

真夏の炎天下の中、高温のアスファルトを舗装するのですから現場に当たる方々の負担は大変なものがあります

 

そんな中、今年度より労働安全衛生法が一部改正され熱中症対策について次の事項が義務付けされました

1、熱中症の自覚症状や疑いのある人を発見した場合、報告するための連絡先や担当者を事業所ごとに定める

2、熱中症の自覚症状や疑いのある人を作業からの離脱、身体の冷却、必要に応じた医師の処置や診察など症状の悪化防止に必要な内容や手順を事業所ごとに定める

3、 上記1、2の内容を労働者に周知する

 

令和7年6月1日から義務化された事に伴いトウケンでも周知徹底に向けた取組みを始めました

 

 

★熱中症の自覚症状や疑いのある人を発見した際の連絡体制★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★熱中症の悪化を防止するために必要な措置に関する手順★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらを社内の目立つ所に掲示すると共に、現場でも周知徹底出来るように携帯用も用意しました

このように手順や連絡体制を整理しておくと、いざと言う時冷静に対応できますね

個人の体調管理がなによりも大切ですが、現場において体調不良をいち早く発見出来るようコミュニケーションをとる事が重要だと思いました

今年の夏も熱中症で倒れる人が出ないように万全の体制で過しつつ、少しでも涼しい夏でありますようにと祈るばかりです