いつもお世話になっております
6月23日 第70回安全衛生協議会を行いました
協議会にご参加頂きました皆様ありがとうございました
6月度の協議会の内容は以下の通りです
・7月1日から安全週間がはじまります
今年のスローガンは『多様な仲間と 築く安全 未来の職場』です
多様な仲間(高年齢労働者・外国人労働者・派遣労働者)の方々と全員で危険有害要因を取り除き安全な職場環境づくりに取組みましょう
・熱中症が発生しやすい季節になりました
熱中症対策が6月1日より事業者へ義務付けされるのにあわせて体制整備、発生時の手順について説明致しました
現場での周知徹底をお願い致します
今後共トウケンを宜しくお願い申し上げます
お疲れ様です。
東京は本日梅雨入りとなりました
今日は4月並の気温ということですが、晴れている日は30℃近くなる事もあり寒暖差が大きい季節です
こんな時、急に暑くなると身体が慣れていないこともあり熱中症を発症しやすくなります
私達土木の業界では熱中症対策は夏の最重要課題といっても過言ではありません
真夏の炎天下の中、高温のアスファルトを舗装するのですから現場に当たる方々の負担は大変なものがあります
そんな中、今年度より労働安全衛生法が一部改正され熱中症対策について次の事項が義務付けされました
1、熱中症の自覚症状や疑いのある人を発見した場合、報告するための連絡先や担当者を事業所ごとに定める
2、熱中症の自覚症状や疑いのある人を作業からの離脱、身体の冷却、必要に応じた医師の処置や診察など症状の悪化防止に必要な内容や手順を事業所ごとに定める
3、 上記1、2の内容を労働者に周知する
令和7年6月1日から義務化された事に伴いトウケンでも周知徹底に向けた取組みを始めました
★熱中症の自覚症状や疑いのある人を発見した際の連絡体制★
★熱中症の悪化を防止するために必要な措置に関する手順★
こちらを社内の目立つ所に掲示すると共に、現場でも周知徹底出来るように携帯用も用意しました
このように手順や連絡体制を整理しておくと、いざと言う時冷静に対応できますね
個人の体調管理がなによりも大切ですが、現場において体調不良をいち早く発見出来るようコミュニケーションをとる事が重要だと思いました
今年の夏も熱中症で倒れる人が出ないように万全の体制で過しつつ、少しでも涼しい夏でありますようにと祈るばかりです
いつもお世話になっております
5月26日 第69回安全衛生協議会を行いました
協議会にご参加頂きました皆様ありがとうございました
今年度始まったばかりですが、グループ会社の方で労働災害が発生しました。
作業従事者一人一人が不安全状態や不安全行動を見逃さず5月以降は無災害を勝ち取りましょう!
今後共トウケンを宜しくお願い申し上げます
お疲れ様です。
暫く更新が滞っておりました。
先月の話になりますが、株式会社トウケンは事務所を移転しました。(隣に)
以前レイアウト案を依頼され、6パターンほど作成しました。
社長をはじめ皆さんの意見を聞いて採用されたのがこちら
↓ ↓ ↓ ↓
プラン③です!
いやー採用されて良かった・・・。
ただ、本当に図面通り机が収まるのか・・・。
不安です(^_^;
さて4月7日(月)、この日から一週間かけて引越しをしていきます。
移動先のリフォームが終了してから大移動を始める予定なので
忙しいのは木・金くらいかなぁ、、、とのんびり構えていたら
急遽初日から書類棚を移動させることになりました。
そこから怒濤の引越し作業の始まりです!!
棚の中の書類を取りあえず段ボールに詰めて(そのままだと重くて棚が運べません)
隣に移動です。
30箱くらい作りました
そして、月曜日の午後には隣との壁が撤去
されてしまいました
新しい机も到着
初日から怒濤の展開でしたが、トウケンメンバー全員&業者さんと力を合わせて
木曜日には殆ど引越しが完了しました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これ以降はビフォーアフター風にご覧下さい
★Before★
★After★
★After★
何という事でしょう。広々とした空間の中央には打ち合わせスペースが出来ているではありませんか!
机や棚が図面通り収まるのか心配でしたが、蓋を開けてみれば想像以上にゆとりがあり快適なオフィスに生まれ変わりました!
こちらに関してはうれしい誤算でしたが、LANケーブルやコンセントの位置などをあまり考えていなかった為、
バタバタした中で棚や机の位置を少し変更する事がありました。
(電気工事の方が適時対応してくださいました。感謝!!)
次回、引越しする際はその辺りも充分に考慮して製図したいと思います
どうぞ新しくなったトウケンに是非みなさんお越し下さい
いつもお世話になっております
4月21日 第68回安全衛生協議会を行いました
協議会にご参加頂きました皆様ありがとうございました
本年度初めての安全協議会です
本年度のスローガンは
「安全第一!トップの意識と全員参加で重大災害【ゼロ】を目指す」です
目標達成にむけて、皆様のご協力をお願い致します