お疲れ様です
今週も折りたたみ傘が手放せない天気が続きますね
今日は、朝から警察署と区役所に申請関係で動いていました
(電車の乗り継ぎミスと乗り過ごしで少し時間を取られてしまったのは内緒)
先週の金曜日(7月12日)に
トイストーリー4を観てきました!
いや~
素晴らしい出来でした
とにかくウッディがかっこよくて
お話の終盤で2回泣きました(;´Д`)
あと少しネタバレかもしれませんが
バービー人形達すげぇぇぇってなりました
懐かしのあの おもちゃが出るのも今回の見どころですね
映画館で見ると、おもちゃの居る方から音を流すので
自分もその場にいるような感覚になりました(*´ω`*)
もう一回くらいは映画館で見たいなぁ
今年、上映予定のターミネーター2の続編!
ターミネーター3では無く
ターミネーター2の続編、ジョン・コナーの母親
サラ・コナーが出演するそうで
ターミネーター3では白血病で亡くなったとかだったと思うのですが
それまでのお話になるんだと思ってます
楽しみで待ち遠しいです
トイストーリー4は(個人的に)とても面白い作品だったので
機会があればぜひ見てください!
お疲れ様です
明日から3連休ですが
今日はあいにくの雨模様ですね
明日は曇りみたいなのでお出かけは、出来そうですが
日曜、月曜と雨予報なので予定が組みにくいです
お中元でメロンを頂いたので
食べやすさを考慮して一口サイズで切り分けて食べたのですが
今まで食べたメロンの中でも甘かったです
熟した方が甘いので少し日をおいて頂きました
(切り分けたメロンです)
メロンのシワは網?ネット?に入れているため出来るものだと思っていましたが
調べてみたら大きくなる過程でのヒビ割れによってシワができるみたいです
(網の下りをドヤ顔で人に説明していたので恥ずかしいです)
連休はゆったりします(・∀・)
みなさんも良い休日をお過ごし下さい
お疲れ様です
施行承認申請書は基本的に土地の持ち主の捺印が
無いといけないのですが
工事をする際の一時的な切下げ
(工事車両が敷地内に入れるようにする出入口。
一時切下げなので工事が終われば工事前の状態に戻す)
は施工主、つまり工事を請け負った工事会社で良いらしく
もちろん土地の持ち主の方などに許可を得た上での
話ですが、捺印をいただくときは
お客様→元請様→弊社
上記の手順で捺印が回ってくるので
申請書を出す業者の手元に届くまで
けっこう時間がかかりました
ルールやマナーの問題で
元請け様を飛ばしてお客様と直接、連絡を取りづらいので
元請け様の捺印で良いとなると
とてもスムーズに申請が出来るようになりますね
よくよく役所の申請書の記入例を見てみると
一時切下げの場合は施工主の捺印でも良いと書いてありました(^-^;
おはようございます
太陽は雲で隠れていますが
蒸し蒸しと暑い日ですね
資材を今ある場所から移動して欲しいとの事で
私が運んでました
物は工具が少々と25kgの砂が15袋くらいだったでしょうか?
インドア派のもやしっ子には重労働でした(+o+)
外での作業で太陽の日が当たらなかったので
気にしていなかったのですが
気付いた時には、少々呼吸が早くなっていて
先日トウケンで行った安全協議会で熱中症の症状として
「呼吸が早くなる」というものがあったので
すぐに作業を中止してスポーツドリンクを
飲んで車内で冷房をかけてしばらく休憩しました
自覚は、あまり無かったですが
休憩してみると、暑さに体が参っていたようで
社長からも体調が悪くなるようなら
無理せず病院行って今日は帰りなさいと言われたのですが
症状の初期段階?だったのか迅速な対応で
15分もしないうちに回復したのですが
大事を取って30分休憩をとり
残りの作業を片付けました
(単純な筋肉疲労で腕はプルプルでしたが(笑)
寝不足と朝食をしっかり摂っていなかったのが
熱中症になりかけた?最大の原因かと思います
「吐き気がする」「めまい・立ちくらみ」「意識がもうろうとする」
「まっすぐ歩けない」「けいれんする」「呼吸が早くなる」
「頭痛」「体に力が入らない・体がだるい」
これらはすべて熱中症の症状です
ためらわずに職長や周りの方に伝えて休憩してください
これから、もっと暑くなっていくので
皆様も十分にお気を付けてください
おはようございます
トウケン付近は、少し強めに降っていると言ったところでしょうか?
(9時半頃 5mm)
予報だと東品川のピークは13時頃で降水量は1時間当たり13mmと
なっています!(13時頃には雨が止んでました)
降ってきた雨が地面で跳ね返ってズボンが濡れる程と
いえば雨の強さが伝わるでしょうか?
(雨の日が好きな私でもそこまで降ると考えますね…(^▽^;)
ちなみに30mm以上になると
道路が川のようになるレベルです
雨のみならず風も強い地域もありますので
外に出る際はお怪我の無いようお気を付けてください